プレゼンテーション上手で仕事が楽しくなる。話し方が武器になる――共鳴発声法によるプレゼンテーションのボイスアカデミー
プレゼンテーション初級編

はじめに
  1. プレゼンテーションが怖い
  2. なぜプレゼンテーションが下手なのか
  3. プレゼン上手とプレゼン下手が逆転する


第1部 デリバリー
  1. デリバリーとコンテンツ
  2. 動作(ビジュアル)と話し方(ボーカル)
  3. ノイズ除去(癖を取り除くとフォーカスできる)
  4. 動作の基本
  5. ジェスチャー(数、位置、程度、動き、強調)
  6. よくある癖
  7. アイコンタクトは長めに
  8. 話し方──言葉、声
  9. 言葉の癖
  10. 短文化とは
  11. 言い切る
  12. 間(ま)には2種類ある
  13. 「。」「、」を言うつもりで話す
  14. プレゼン上手は抑揚(強弱、高低、速さ)がうまい


第2部 コンテンツ
  1. シナリオを作る(言語戦略的シナリオで相手の状態を変化させる)
  2. 資料に書きすぎない(情報の圧縮)
  3. キーワードを工夫する
  4. 資料にも「間」(余白)
  5. PREP法、SDS法
  6. Q&A(相手が抱きそうな疑問を洗い出す)
  7. ビジュアルエイドの作り方、使い方(スライド、PC、ビデオ、OHP、ボード、ポスター)
  8. オープニングテクニック(問題提起、事実提示、現状看破)で引き込む
  9. タイトルを工夫、冒頭の一枚にこだわる
  10. 質疑応答は「質問→感謝→回答→確認→まとめ」
  11. 質問が来たら、仕分ける
  12. 1分間プレゼンテーションで練習しよう







デリバリーとコンテンツ


●プレゼンテーションの両輪とは


プレゼンテーションは、「デリバリー」と「コンテンツ」の2つに分けて考えることができます。

コンテンツはわかりやすいでしょう。伝える「内容」です。

端的にいえば「何を話すか」。

それに対してデリバリーとは、「話し方」です。

デリバリーというと、「宅配、出前」を思い浮かべるかもしれませんね。

つまり、「相手に届ける」ということです。

プレゼンテーションは、デリバリーとコンテンツ、このどちらが欠けても成功しません。

デリバリーが下手では相手に届かない。コンテンツが無ければ話す意味がない。

プレゼンテーションの両輪といえるでしょう。

価値ある魅力的なコンテンツをまとめる「コンテンツ能力」と、それをバッチリ届けてプレゼンテーションを成功させる「デリバリー能力」をこのサイトでしっかり鍛えてください。



●ビジュアルとボーカル


デリバリーとコンテンツは、「話し方の3要素─VAC」と関連があります。

関連があるというより、同じと言うべきでしょう。

視覚的要素(ビジュアル)と聴覚的要素(オーディオ)をまとめて「デリバリー」とし、内容(コンテンツ)はそのままです。

また、聴覚的要素を「ボーカル」(Vocal)として、ビジュアルとボーカルの「2つのV」をデリバリー要素としても覚えやすいかもしれません。

このへんは、大事な事柄を「覚えやすく、整理しやすく語呂合わせに」しているだけなので、何でもいいと言えば何でもいい。

好きなやり方で覚えておいてください。






プレゼンテーション - 受講料 - 講師紹介 - Q&A - お申込み - お問合せ