子供の話し方ボイストレーニングは一生の贈り物――共鳴発声法で仲良くなれる! 学校が楽しくなる! | |
ボイスアカデミー - ブログ - 講師紹介 - Q&A - お申込み - お問い合わせ |
|
講師紹介
|
●ボイスアカデミーの3コースキッズボイス、マスタークラス、Caro話し方ボイストレーニングを指導するボイスアカデミーには、小学5年生までの「キッズボイス」、小学6年生から中学2年生までの「マスタークラス」、中学3年生から高校生までの「Caro」(カーロ)があります。未来ある若者たちに、対人コミュニケーションの能力を身につけて豊かな人生を歩んでほしい――そう願う私たちにとって、ボイストレーニング話し方クラスは大切な取り組みです。 ●主任講師の紹介![]() 【浅井奈津子(あさいなつこ)】 ボイスアカデミー(言語戦略研究所)主任。日本発声協会認定1級ボイストレーナー。音色塾上級会員。子供の発声指導が専門。サロンピアニストとしてメイフェア音楽会にも出演。新潟ガラコンサート(クラシック音楽のガラコンサート)出場。 ※子ども向けボイストレーニング教室のブログはこちら。 【担当講師より一言】私は発声指導でお子さんの成長をサポートできることを、誇りに思っています。 お子さんの活躍は本人だけでなく、ご家族、お友達、まわりの人たちみんなを幸せにしてくれるからです。 みんなが笑顔になるお手伝いができるのですから、こんなにうれしいことはありません。 お子さんにはコミュニケーションの基本を徹底的に身につけていただきます。 例えば「挨拶」の反復練習です。「ありがとうございます」という言葉を何度も声に出して、伝わる「ありがとう」を体で覚えるのです。 挨拶も、音読も、スピーチも、一つひとつの言葉を、何度も繰り返し練習して馴染ませていきます。 それは紙を一枚ずつ重ねるような地道な作業ですが、こうして身につけた声の力、話す力は、お子さんにとって誰にも奪われることのない財産となるでしょう。 生徒さんたちの成長が証明です。 「おとなしい」と心配されていた子たちが、クラスの学級代表を努め、笑顔でハキハキ発表し、友達と楽しく学校生活を送っています。 子供たちがいつも笑顔でいたら、世界はさらに良くなっていくでしょう。 生徒の皆さんには「人の幸せ」に貢献できる素敵な大人になってほしい──心からそう願っています。 お子さんの声と笑顔を引き出すお手伝いさせてください。 |
ボイスアカデミー - ブログ - 講師紹介 - Q&A - お申込み - お問い合わせ |
|
Copyright (C) 2001 WSI. All Rights Reserved. |