プレゼンテーション上手で仕事が楽しくなる。話し方が武器になる――共鳴発声法によるプレゼンテーションのボイスアカデミー
プレゼンテーション初級編

はじめに
  1. プレゼンテーションが怖い
  2. なぜプレゼンテーションが下手なのか
  3. プレゼン上手とプレゼン下手が逆転する


第1部 デリバリー
  1. デリバリーとコンテンツ
  2. 動作(ビジュアル)と話し方(ボーカル)
  3. ノイズ除去(癖を取り除くとフォーカスできる)
  4. 動作の基本
  5. ジェスチャー(数、位置、程度、動き、強調)
  6. よくある癖
  7. アイコンタクトは長めに
  8. 話し方──言葉、声
  9. 言葉の癖
  10. 短文化とは
  11. 言い切る
  12. 間(ま)には2種類ある
  13. 「。」「、」を言うつもりで話す
  14. プレゼン上手は抑揚(強弱、高低、速さ)がうまい


第2部 コンテンツ
  1. シナリオを作る(言語戦略的シナリオで相手の状態を変化させる)
  2. 資料に書きすぎない(情報の圧縮)
  3. キーワードを工夫する
  4. 資料にも「間」(余白)
  5. PREP法、SDS法
  6. Q&A(相手が抱きそうな疑問を洗い出す)
  7. ビジュアルエイドの作り方、使い方(スライド、PC、ビデオ、OHP、ボード、ポスター)
  8. オープニングテクニック(問題提起、事実提示、現状看破)で引き込む
  9. タイトルを工夫、冒頭の一枚にこだわる
  10. 質疑応答は「質問→感謝→回答→確認→まとめ」
  11. 質問が来たら、仕分ける
  12. 1分間プレゼンテーションで練習しよう







言葉の癖


●言葉には癖がある


なくて七癖というとおり、あなたにも必ず「話し方の癖」があります。

言い出しの「あの」「えーと」の癖、立ち方や手の使い方の癖、寝癖なんていう癖もあるかもしれない。

ここでは「言葉の癖」を取り上げます。

どんな言葉を好んで使うか、あるいは使わないかには、癖があります。

トイレなのかお手洗いなのか洗面所なのか厠なのか、あなたがよく使う言葉もあれば、まず使わない言葉もあるでしょう。

パソコンなのかPCなのか、スマホなのかスマートホンなのか携帯なのか。

お昼なのか昼御飯なのか昼食なのかランチなのか。

使う言葉には偏りがあるでしょう。

それが「言葉の癖」です。

あなたはどんな言葉を多用していますか?

略語や業界用語が多くありませんか?

一部の業界や限られた組織内でのみ通用する業界用語や略語は、「ついいつもの習慣で使ってしまう」ケースのほか、「この分野に私は詳しいですよ。だから信頼できますよ」という意図から使われるケースがあります。

しかし、本人が予想するような信頼にはつながりません。

「聞き手はこの業界のベテランだから」と相手に合わせたつもりでも、聞き手グループに専門外の人物がいたら、「わかりにくいプレゼンテーション」とされてしまい、その人物がキーパーソンだったら目も当てられません。

略語や業界用語には十分気を配り、一般的な言葉で伝えられないかと検討する癖をつけましょう。

それが良い癖です。




プレゼンテーション - 受講料 - 講師紹介 - Q&A - お申込み - お問合せ